| 個人情報について | サイトマップ | HOME |
職場の健康づくりは、それぞれの仕事の内容によって、 疲労の種類やストレスの蓄積具合などに違いがあるため、それらにきめ細かく対応して実施することがより大きな効果につながります。 健康に関する専門家を職場に派遣して、病気の予防や健康管理、食生活、体力づくりなどについてのお手伝いをします。ただし、受講者10名以上となっています。
講習会
恩田 莉津子 先生
●ストレス社会を快適に過ごそう 2023
●知って得、やって納得健康づくり 2023
●働く世代の健康増進
広田 章子 先生
●正しい身体の使い方
●ストレス社会に負けないために ●肩こり腰痛改善 ●健康とは?楽しくできる健康づくり
加藤 順子 先生
●今こそ高めたい健康力
●その姿勢、その動きで大丈夫? あなたの体をチェック
●つぼでリフレッシュ、伸ばしてリフレッシュ体操
前田 幸子 先生
●職場のコミュニケーション
●魅力ある話し方テクニック ●マナー研修 ●六匹のカエル論法 ●「音読」による健康法
精神科医
●発達障害の理解 ●ストレスチェックについての考え方 ●職場のストレス対処法 ●うつ病の正しい知識と対策 ●復職支援のポイント ●管理者に必要なメンタルヘルスの基礎知識 ●家族のメンタルヘルス
臨床心理士
●心の健康づくりのポイント
●人間関係づくり(エンカウンター)
●心の悩みと向き合う方法
●自分を知るための方法
●職場の心の健康づくり
●カウンセリングの基礎
保健師
●職場における心のケア
●更年期をのりきろう!
●血液検査結果の見方
●喫煙について一緒に考えましょう!
●熱中症について
●放射線技師による乳がん検診のススメ!
栄養ケア・ステーション 管理栄養士
●生活習慣病とバランスの良い食事
●がん予防の食事
●免疫力を高める食事
●更年期障害予防とアンチエイジングの食事
●減塩チャレンジ健康づくりの第一歩
中野 諭 先生
●家で出来る簡単・健康身体作り ●仕事の疲れがとれる、家で出来る簡単ストレッチ
運動指導
社会保険協会契約インストラクター
●エアロビクス ●シェイプアップエアロ ●メタボリック対策 ●ピラティス ●HIP-HOP ●肩こり腰痛改善体操 ●健康体操 ●ヨーガ ●イスを使ってエクササイズ
●バレトン
棚橋 弘美 先生
●ゆったり楽しく太極拳 -心も身体も健康に-
李 亜平 先生
●気功で心身ともにリフレッシュ
●心のリラックス呼吸法
●ダイエット気功法
●いつでもどこでも 首、肩、背中、腰スッキリ
健康づくりアドバイザー・DVD申込書(PDF)からプリントアウトして、必要事項を記入のうえ、FAXをしてください。
〒502-0916 岐阜市西中島7丁目1番24号 TEL.058-233-8166 FAX.058-295-4783