ウォーキングは、誰でも気軽に自分のペースでできる健康づくりです。
食後の散歩や、すきま時間なども利用して、無理をせず長く続けましょう。
ついに完結!「日本海岸線紙上ウォーキング」の第7 弾は宮城県南三陸町から千葉県までの海岸線(1,612km、201 万5,000 歩)のルートを歩きましょう。
平成29年度に東京から始まった日本海岸線紙上ウォーキングですが、今回でいよいよ本州一周を完歩することになります!長かった道のりもようやくゴールが見えてきましたね。
日本海岸線紙上ウォーキングが始まった6年前に、ウィズコロナの時代がくるとは思ってもみませんでした。そんな時代背景にあっても、健康維持に取り組みやすいのがウォーキングだと思われます。
「歩け、歩け。続けることの大切さ」忠敬達が測量した地図が完成してから200年余り経ちますが、時代が変わっても重要なのは、継続する心の持ちようなのでしょう。
STEP.1
このリーフレットとウォーキングマップ、歩数記録表が手元に届きましたら、好きな場所を歩いてください。
歩数の記録には、歩数計を使用します。歩数計は各自でご用意ください。
1日に歩いた歩数を歩数記録表に記入していきます。
STEP.2
歩数記録表に記入したら、その歩数記録をもとに、ウォーキングマップのコマを塗りつぶしていきます。毎日の歩数記録から1 万歩で1コマ塗りつぶします。ウォーキングマップは宮城県、福島県、茨城県、千葉県の順に進みます。
STEP.3
100 万歩到達時、宮城県~千葉県のルートを完歩時には、そのつど歩数記録表を岐阜県社会保険協会へお送りください。100 万歩賞、完歩賞を進呈いたします。歩数記録表は必要事項をご記入のうえ、FAXか郵送にてお送りください。郵送される方は必ず記録表をコピーしてお送りください。なお、賞品はご自宅へ送付します。
・歩数ランキングについて
3ヶ月毎に、岐阜県社会保険協会のホームページ上で参加者の歩数をランキング形式で掲載します。掲載する歩数は3ヶ月間の合計歩数とします。なお、掲載は希望者のみです。ご希望の方は、歩数記録表の「歩数ランキングに応募」にチェックを入れて、ニックネームその他必要事項を記入のうえ、下記報告期間中にFAXか郵送にて岐阜県社会保険協会にお送りください。
・プレゼントの進呈について
3ヶ月毎に、歩数記録表をお送りいただいた方の中から、抽選でプレゼントを進呈します。抽選は歩数の多少に関わらず、報告期間内にお送りいただいた方の中から行います。なお、歩数ランキングに応募されない場合は、「歩数ランキングに応募」欄及びニックネーム欄は空欄とし、その他必要事項を記入のうえ、下記報告期間中にFAXか郵送にて岐阜県社会保険協会にお送りください。抽選結果の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
・ランキング応募者の中から上位10名を選び掲載します。( 上位10名に入らなかった方は、掲載しませんのでご了承ください。) また掲載する内容は、お名前( ニックネーム)・住所( 市町村のみ)・3ヶ月間の合計歩数です。
・郵送される方は必ず記録表をコピーしてお送りください。
ウォーキングマップで100万歩到達時・宮城県~千葉県のルートを完歩したら、歩数記録表の「100万歩到達しました」「宮城県~千葉県のルートを完歩しました」にチェックを入れて、その他必要事項を記入のうえ、下記の宛先またはFAX番号へお送りください。郵送される方は必ず記録表をコピーしてお送りください。歩数記録表は完歩したことが確認できるよう、ウォーキング期間中の全部の記録表をお送りください。
送付先
〒502-0916 岐阜市西中島7-1-24 三鈴ビル2 階
(一財)岐阜県社会保険協会 「紙上ウォーキング」係
FAX:058-295-4783
歩数記録表の歩数記録により、ウォーキングマップのコマを1 万歩で1コマ塗りつぶしていきます。マップは、宮城県・福島県・茨城県・千葉県のルートごとに分かれており、全部で4枚あります。
参加ご希望の方は下記申込用紙ダウンロードから申込用紙を印刷し、必要事項を明記して、事業所の事務担当者様から岐阜県社会保険協会へ郵送かFAXでお送りください。後日、参加者ご自宅へ歩数記録表とウォーキングマップをお送りします。